> 課題検索詳細
前に戻る
検索画面に戻る
研究課題情報
(単位:千円)
研究成果情報
1.Zhou Z, Zeiter S, Schmid T, Sakai D, Iatridis JC, Zhou G, Richards RG, Alini M, Grad S, Li Z. Effect of the CCL5-Releasing Fibrin Gel for Intervertebral Disc Regeneration.Cartilage. 2020, 11(2):169-180
2.Volleman TNE, Schol J, Morita K, Sakai D, Watanabe M.Wnt3a and wnt5a as Potential Chondrogenic Stimulators for Nucleus Pulposus Cell Induction: A Comprehensive Review. Neurospine. 2020, 17(1):19-35. doi: 10.14245/ns.2040040.020. Epub 2020 Mar 31
3.酒井 大輔, 堀北 夏未 再生医療を用いた椎間板疾患治療 研究開発から産業化へ.BIO Clinica. 35(5), 468-471
4.堀北 夏未, 酒井 大輔 再生医療とスポーツ医学(第8回) アスリートの腰痛と椎間板障害に対する細胞療法の可能性.臨床スポーツ医学. 37(8), 960-964
5.Nakai T, Sakai D, Nakamura Y, Horikita N, Matsushita E, Naiki M, Watanabe M.Association of NAT2 genetic polymorphism with the efficacy of Neurotropin(R) for the enhancement of aggrecan gene expression in nucleus pulposus cells: a pilot study.BMC Med Genomics. 11;14(1):79. doi: 10.1186/s12920-021-00926-x
1.椎間板再生医療における非臨床試験から治験薬製造に関する検討,酒井 大輔,第69回東日本整形災害外科学会,2020/9,国内,口頭.
国内 / 口頭
2.椎間板再生医療の産業化における髄核細胞のスフェロイド形成培養技術について,酒井 大輔,第35回日本整形外科学会基礎学術集会,2020/10,国内,一般口演.
3.椎間板変性のメカニズムの解明から再生医療の治験へ,酒井 大輔,第35回日本整形外科学会基礎学術集会,2020/10,国内,ランチョンセミナー.
国内 /
4.腰痛に対する経皮的椎間板内療法の過去、現在、未来,酒井 大輔,第28回日本腰痛学会,2020/10,国内,口頭.
5.椎間板内療法の歴史と未来 ―椎間板変性の解明と治療に向けた新機軸―,酒井 大輔,第50回日本脊椎脊髄病学会学術集会,2021/4,国内,口頭.
6.髄核細胞におけるTie2分子発現維持物質の探索 ―椎間板変性治療へ向けて―,迫 浩輔,酒井 大輔,第50回日本脊椎脊髄病学会学術集会,2021/4,国内,共同演者.
更新日:2022-05-12