AMED研究開発課題データベース 日本医療研究開発機構(AMED)の助成により行われた研究開発の課題や研究者を収録したデータベースです。

> 課題検索詳細

研究課題情報

研究課題名
膵がん患者を対象とした、新規LAT1阻害剤の安全性と有効性を探索する医師主導臨床治験
課題管理番号
21lk0201112h0002
統合プロジェクト
医薬品プロジェクト
事業名
臨床研究・治験推進研究事業
タグ(2021)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/治験
/承認上の分類/医薬品
/対象疾患/新生物
タグ(2020)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/治験
/承認上の分類/医薬品
/対象疾患/新生物
代表研究機関
国立大学法人大阪大学
研究代表者
(2021) 竹原徹郎 , 国立大学法人大阪大学 , 大学院医学系研究科 教授
(2020) 竹原徹郎 , 国立大学法人大阪大学 , 国立大学法人大阪大学・教授
研究期間
2020年度-2021年度
課題への総配分額

(単位:千円)

  • 81,913
  • 2021年度
    30,654
  • 2020年度
    51,259
研究概要(2021)
本研究開発では、現在進行中である膵癌患者に対するR-0KY-034Fの医師主導臨床治験を完遂することで、LAT1を標的とする新規膵がん治療薬の臨床POCを確立することを目標とする。2021年度は、引き続き関連病院に幅広く紹介依頼を行い、レベル5用量の組み入れを行う。臨床治験の完遂を目指して引き続き臨床治験を継続する。治験薬に起因する重篤な有害事象が出現した際には治験薬の中止などを含めてプロトコールに則り適切に対処し、安全に治験を遂行する。最終治験患者の観察期間終了後は速やかに血中及び尿中濃度を測定する。また、データ固定を行い、総括報告書を作成する。本治験遂行上必要な薬剤安定性の確認を行うとともに、抗腫瘍効果を増強させる併用薬の探索も行う。
研究概要(2020)
本研究開発では、現在進行中である膵癌患者に対するR-0KY-034Fの医師主導臨床治験を完遂することで、LAT1を標的とする新規膵がん治療薬の臨床POCを確立することを目標とする。2020年度は、レベル4用量の組み入れを行い、臨床治験の完遂を目指して引き続き臨床治験を継続する。2020年度中にレベル4用量の投与を終了し、効果安全評価委員会を開催し、レベル5用量への移行の可否の判断を仰ぐ。レベル5用量への移行が承認されれば速やかにレベル5用量の組み入れを開始する。本治験遂行上必要な薬剤安定性の確認を行うとともに、抗腫瘍効果を増強させる併用薬の探索も行う。

研究成果情報

【成果報告書】

成果の概要
・2021年6月までにレベル5で合計10例の患者を登録し、9名の患者で治験薬の内服を開始した。2021年7月12日に最終症例が内服終了となり、8月にはすべての患者の後観察を終了した。一部の患者は、企業主導の継続治験にエントリーされ、継続加療された。
・2021年9月27日に効果安全評価委員会を開催し、レベル5ではDLT評価対象として6症例を集積したことが確認された。また、これをもって本医師主導治験を終了することは妥当であることが確認された。本治験で同意を取得した全27症例のデータの取り扱いについても、本医師主導治験依頼者が提案した案の妥当性が確認された。
・2022年3月にデータ固定を行い、3月8日に大阪大学医学部附属病院治験審査委員会に提出した。3月16日には治験終了届をPMDAに提出し、3月18日受理された。
・室温の2年保存時の安定性試験を実施し、原薬及びカプセル製剤の安定性を確認した。
・レベル5の患者の血中濃度および代謝物濃度とその推移を明らかにした。
・併用効果がある化合物ライブラリーニングで得られたFDA承認薬や作用機序と関連する既存薬剤と併用すると、各種膵癌細胞株で相乗的な細胞増殖抑制効果を認めた。
・実施した医師主導治験の総括報告書を作成した。
学会誌・雑誌等における論文一覧
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.Rii J, Sakamoto S, Sugiura M, Kanesaka M, Fujimoto A, Yamada Y, Maimaiti M, Ando K, Wakai K, Xu M, Imamura Y, Shindo N, Hirota T, Kaneda A, Kanai Y, Ikehara Y, Anzai N, Tomohiko I. Functional analysis of LAT3 in prostate cancer: its downstream target and relationship with androgen receptor. Cancer Sci. 2021, 112, 3871-3883, doi: 10.1111/cas.14991.

2.Maimaiti M, Sakamoto S, Sugiura M, Kanesaka M, Fujimoto A, Matsusaka K, Xu M, Ando K, Saito S, Wakai K, Imamura Y, Nakayama K, Kanai Y, Kaneda A, Ikehara Y, Ikeda JI, Anzai N, Ichikawa T. The heavy chain of 4F2 antigen promote prostate cancer progression via SKP-2. Sci Rep. 2021, 11, 11478. doi: 10.1038/s41598-021-90748-9.

3.Horita Y, Kaira K, Kawasaki T, Mihara Y, Sakuramoto S, Yamaguchi S, Okamoto K, Ryozawa S, Kanai Y, Yasuda M, Hamaguchi T. Expression of LAT1 and 4F2hc in Gastroenteropancreatic Neuroendocrine Neoplasms. In Vivo. 2021, 35, 2425-2432. doi: 10.21873/invivo.12520.

4.Kanai Y. Amino acid transporter LAT1 (SLC7A5) as a molecular target for cancer diagnosis and therapeutics. Pharmacol Ther. 2022 Feb;230:107964. doi: 10.1016/j.pharmthera.2021.107964.

5.Alexander SP, Kelly E, Mathie A, Peters JA, Veale EL, Armstrong JF, Faccenda E, Harding SD, Pawson AJ, Southan C, Davies JA, Amarosi L, Anderson CMH, Beart PM, Broer S, Dawson PA, Hagenbuch B, Hammond JR, Inui KI, Kanai Y, Kemp S, Stewart G, Thwaites DT, Verri T. THE CONCISE GUIDE TO PHARMACOLOGY 2021/22: Transporters. Br J Pharmacol. 2021, 178 Suppl 1:S412-S513. doi: 10.1111/bph.15543.

6.Kongpracha P, Wiriyasermkul P, Isozumi N, Moriyama S, Kanai Y, Nagamori S. Simple but efficacious enrichment of integral membrane proteins and their interactions for in-depth membrane proteomics. Mol Cell Proteomics. 2022, 100206. doi: 10.1016/j.mcpro.2022.100206.

7.Hasegawa K, Ikeda S, Yaga M, Watanabe K, Urakawa R, Iehara A, Iwai M, Hashiguchi S, Morimoto S, Fujiki F, Nakajima H, Nakata J, Nishida S, Tsuboi A, Oka Y, Yoshihara S, Manabe M, Ichihara H, Mugitani A, Aoyama Y, Nakao T, Hirose A, Hino M, Ueda S, Takenaka K, Masuko T, Akashi K, Maruno T, Uchiyama S, Takamatsu S, Wada N, Morii E, Nagamori S, Motooka D, Kanai Y, Oji Y, Nakagawa T, Kijima N, Kishima H, Ikeda A, Ogino T, Shintani Y, Kubo T, Mihara E, Yusa K, Sugiyama H, Takagi J, Miyoshi E, Kumanogoh A, Hosen N. Selective targeting of multiple myeloma cells with a monoclonal antibody recognizing the ubiquitous protein CD98 heavy chain. Sci Transl Med. 2022 14, eaax7706. doi: 10.1126/scitranslmed.aax7706.

8.Kurozumi S, Kaira K, Matsumoto H, Kurosumi M, Yokobori T, Kanai Y, Sekine C, Honda C, Katayama A, Furuya M, Shiino S, Makiguchi T, Mongan NP, Rakha EA, Oyama T, Fujii T, Shirabe K, Horiguchi J. Association of L-type amino acid transporter 1 (LAT1) with the immune system and prognosis in invasive breast cancer. Sci Rep. 2022, 12, 2742. doi: 10.1038/s41598-022-06615-8.

9.Pattama Wiriyasermkul, 森山理美, Pornparn Kongpracha, 永森收志 アミノ酸トランスポーターを標的とした診断と治療のための創薬研究 Drug Discovery Targeting An Amino Acid Transporter for Diagnosis and Therapy YAKUGAKU ZASSHI(薬学雑誌)2021年, 141, 501-510. doi: 10.1248/yakushi.20-00204-2.

10.Lee Y, Wiriyasemkul P, Kongpracha P, Moriyama S, Mills D, Kuhlbrandt W, Nagamori S. Ca2+-mediated higher-ordered assembly of heterodimers in amino acid transport system b0,+ biogenesis and cystinuria. Nat Commun. Accepted in principle, 2022 March 15.

学会・シンポジウム等における口頭・ポスター
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.ASPET-JPS Lecture "Nutrient transporters in molecular target drug discovery",Yoshikatsu Kanai,ASPET Annual Meeting at Experimental Biology,2021/4/30,国外,口頭.

国外 / 口頭

2.Suppression of proliferation of cholangiocarcinoma cells by miRNAs targeting L type amino acid transporter 1 downregulated in cholangiocarcinomas,劉 星明,大垣 隆一,岡西 広樹,奥田 傑,徐 旻憓,,金井 好克,第139回 日本薬理学会近畿部会,2021/6/26,国内,口頭.

国内 / 口頭

3.アミノ酸トランスポーターを標的としたがんの代謝制御創薬,金井 好克,第79回定例基礎棟セミナー兼大学院セミナー・がんプロセミナー,2021/9/2,国内,口頭.

国内 / 口頭

4.アミノ酸トランスポーターとアミノ酸シグナルの生理機能と病態,金井 好克,第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(特別講演),2021/10/28,国内,口頭.

国内 / 口頭

5.トランスポーターの病態への関与と治療標的としての意義,金井 好克,Diabetes web seminar Cardiovascular Research Conference,2021/10/29,国内,口頭.

国内 / 口頭

6.LAT1 (SLC7A5), a caner-type amino acid transporter; as a molecular target of BNCT and cancer treatments,Yoshikatsu Kanai,NCT Interest Group (NCI/NIH) meeting,2021/11/2,国外,口頭.

国外 / 口頭

7.アミノ酸トランスポーターLAT1阻害薬JPH203による胆道がん細胞増殖抑制機構に関わるプロテオミクスおよびリン酸化プロテオミクス解析,岡西 広樹,大垣 隆一,奥田 傑,遠藤 仁,金井 好克,第94回日本生化学会大会,2021/11/3,国内,口頭.

国内 / 口頭

8.永森收志 アミノ酸輸送システムの多階層的解析 -from molecule to organism, from bench to bed 新アミノ酸分析研究会第11回学術講演会 依頼講演、2021/11/12 オンライン、国内、口頭

国内 / 口頭

9.胆道がん細胞株におけるアミノ酸トランスポーターLAT1阻害薬が示す増殖抑制作用のタンパク質発現・リン酸化変動の網羅的解析による検討,岡西 広樹,大垣 隆一,奥田 傑,遠藤 仁,金井 好克,第140回日本薬理学会近畿部会,2021/11/13,国内,口頭.

国内 / 口頭

10.永森收志、Yongchan Lee, Pattama Wiriyasermkul, Kongpracha Pornparn, Werner Kuhlbrandt、ヘテロ二量体アミノ酸トランスポーターの生合成・局在機序の解析、生理研研究会 「細胞の局所コミュニティ研究会」2022/2/24、オンライン、国内、口頭

国内 / 口頭

11.がん細胞におけるLAT1のアミノ酸の取込みへの寄与とLAT1阻害薬によるタンパク質合成抑制効果,西窪 航,大垣 隆一,岡西 広樹,奥田 傑,徐 旻憓,遠藤 仁,金井 好克,第95回日本薬理学会年会,2022/3/7,国内,口頭.

国内 / 口頭

12.永森收志 アミノ酸輸送体超複合体の高次構造形成機序と輸送機能の解析、シンポジウム「膜輸送超分子複合体研究のフロンティア」、第95回日本薬理学会年会 2022/3/7、福岡(ハイブリッド)、国内、口頭

国内 / 口頭

13.アミノ酸トランスポーターLAT1(SLC7A5)の薬理学:病態形成における役割と創薬展開,金井 好克,第95回日本薬理学会年会(特別講演),2022/3/8,国内,口頭.

国内 / 口頭



更新日:2023-04-12

TOPへ