> 課題検索詳細
前に戻る
検索画面に戻る
研究課題情報
(単位:千円)
研究成果情報
1.Yasuhisa Tajima, Yasuo Suda, Kunio Yano, A case report of SARS-CoV-2 confirmed in saliva specimens up to 37 days after onset: Proposal of saliva specimens for COVID-19 diagnosis and virus monitoring. Journal of Infection and Chemotherapy, J. Infect. Chemother. 2020, 26(10): 1086-1089.
1.【招待講演】隅田泰生、糖鎖に基づくバイオナノテクノロジー、日本薬剤学会第35年会(2020.5.14-16, 誌上開催)
不明 / 講演
2.【セミナー】隅田泰生、糖鎖に基づくバイオナノテクノロジー(Sugar Chain-based Bionanotechnology), 2020年度 鹿児島大学大学院連合農学研究科分野別セミナー(農芸化学)鹿児島大学農学部、共通棟204講義室とZOOMのハイブリッド開催、2021年2月26日
不明 /
3.【基調講演】隅田泰生、糖鎖に基づくナノバイオテクノロジー:ウイルス検査(Sugar Chain-based Nanobiotechnology: Diagnosis of viruses) 、テックプランター@鹿児島、鹿児島大学稲盛会館、2021年3月30日
不明 / 口頭
4.【講演】隅田泰生「偽陰性」の発生を低減する唾液のPCR検査技術、「ウイルス検出」セミナー技術開発協会 Webinar, 2021年3月5日
5.生化学会で発表(オンデマンド:ビデオ)https://www2.aeplan.co.jp/jbs2020/welcome.html 2020年度第93回日本生化学会大会 P-767 ポスター発表動画 糖鎖ナノバイオテクノロジーとPCRによる高感度ウイルス検査診断法の開発 Development of highly sensitive molecular diagnosis based on glyco-nanobiotechnology 隅田泰生1,4、馬場昌範1、田島靖久2、東元一晃3、坪内博仁3、西 順一郎1、帖佐俊行5 、加治屋 崇6 Y. Suda1,4 、M. Baba1 ,Y. Tajima2 、I. Higashimoto3 ,H. Tsubouchi3 、J. Nishi1,T. Chosa5 、T. Kajiya6 1鹿児島大学、 2浜松医療センター、 3鹿児島市立病院、4(株)スディックスバイオテック、 5霧島市立医師会医療センター、 6天陽会中央病院 1Kagoshima University、 2Hamamatsu Medical Center、 3Kagoshima City Hospital、 4SUDx-Biotec Corp.、 5Kirishima Medical Center、 6Tenyoukai Central Hospital
不明 / ポスター
6.東日本外来小児科学会で発表(対面)http://hoshikawa.or.tv/eagp/info/41th/41th-info.html のなかで糖鎖ナノバイオテクノロジーに基づく唾液を用いFlu/Covid-19同時PCR検査法の開発 村上こどもクリニック(鹿児島市) 村上直樹、鹿児島大学 隅田泰生
国外 /
更新日:2023-02-09