AMED研究開発課題データベース 日本医療研究開発機構(AMED)の助成により行われた研究開発の課題や研究者を収録したデータベースです。

> 課題検索詳細

研究課題情報

研究課題名
網膜色素変性に対する同種iPS細胞由来網膜シート移植に関する臨床研究
課題管理番号
21bk0104082h0003
統合プロジェクト
再生・細胞医療・遺伝子治療プロジェクト
9つの連携分野プロジェクト
再生医療実現プロジェクト
事業名
再生医療実用化研究事業
タグ(2021)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/再生医療等製品
/対象疾患/眼および付属器の疾患
タグ(2020)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/再生医療等製品
/対象疾患/眼および付属器の疾患
タグ(2019)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/再生医療等製品
/対象疾患/内分泌,栄養および代謝疾患
代表研究機関
地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立神戸アイセンター病院
研究代表者
(2021) 髙橋政代 , 地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立神戸アイセンター病院 , 神戸市立神戸アイセンター病院 研究センター・研究センター長
(2020) 髙橋政代 , 地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立神戸アイセンター病院 , 神戸市立神戸アイセンター病院 研究センター・研究センター長
(2019) 髙橋政代 , 地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立神戸アイセンター病院 , 神戸市立神戸アイセンター病院 研究センター・センター長
研究期間
2019年度-2021年度
課題への総配分額

(単位:千円)

  • 173,020
  • 2021年度
    49,010
  • 2020年度
    75,000
  • 2019年度
    49,010
研究概要(2021)
2020年6月に厚生労働省の承認を受け、予定通り2例の臨床研究を実施した。今年度はこの2症例について、移植片の生着、拒絶反応について経過観察を行うほか、計画書に従って視力、網膜感度、FSTモニターテスト、テーブルテストほか各種探索的視機能検査を行う。
研究概要(2020)
同種iPS細胞由来網膜シートの移植組織の生着、安全性および有効性を確認するため、網膜色素変性に対する同種iPS細胞由来網膜シート移植に関する臨床研究を実施する。本年度は引き続き再生医療等評価部会による審査への対応、jRCTへの入力をおこない、再生医療等提供計画の提出手続きを完了する。また必要に応じて、特定認定再生医療等委員会の対応もおこなう。関係機関との契約を締結し、実施体制の確認および、必要な手続きのシミュレーションをし、各工程の最終確認をおこなう。また、移植手技、観察・検査スケジュールを確認し、プロトコルに基づき、候補患者の選定をおこない、患者組み入れを開始する。2020年度前半に1例目の移植を実施し、経過観察をおこなう
研究概要(2019)
網膜色素変性に対する同種iPS細胞由来網膜シート移植に関する臨床研究の実施に向け、再生医療等提供計画を作成し、臨床研究の申請を行う。対象となる患者、移植手技、観察・検査スケジュール等について検討し、臨床研究実施計画を立案して、実施計画書及び患者への説明文書を作成するとともに、臨床研究のモニタリング等の準備(CROへの委託)や臨床研究保険への加入など、臨床研究を実施する為に必要な体制を整備する。また、非臨床安全性・有効性試験の結果及び特定細胞加工物の品質及び安全性に関するデータをとりまとめ、特定細胞加工物概要書等の必要書類を作成し、特定認定再生医療等委員会に提出する。また、網膜シート移植後の術後の拒絶反応を同定するために、患者検体を用いた免疫試験系の確立を目指す。1つは末梢血単核球と網膜シートを用いたリンパ球混合試験、もう一つは血清と網膜シートを用いた視細胞特異抗体同定試験の系を立ち上げる。

研究成果情報

【成果報告書】

成果の概要
(1)研究開発代表者 所属・役職:神戸市立神戸アイセンター病院 研究センター長
 研究開発代表者 氏名: 髙橋政代
分担研究開発課題名(実施内容):臨床研究の実施

・ 同種iPS細胞から自己組織化培養法により作成された直径約1mmの神経網膜シートを、進行した網膜色素変性患者2名の網膜下に硝子体手術により移植した。有水晶体眼では移植2週間前までに水晶体再建術を施行した。移植した神経網膜シートの生着と安全性を主要評価項目、網膜シート移植術の安全性および視機能評価を副次評価項目として移植後1年目に評価した。
・ 結果:1例目は67歳女性で矯正視力手動弁、右眼の黄斑近傍に神経網膜シート3個を移植した。2例目は42歳男性で矯正視力手動弁、移植前の水晶体再建術後の矯正視力は0.05で、右眼の黄斑耳上側に神経網膜シート3個を移植した。2例ともに移植後1年目まで移植組織が安定して観察され、過剰な増殖はなく、移植部位の網膜厚は増加した。移植手術および網膜シートに起因する重篤な合併症はなく、矯正視力の改善はなかったが、1例目において視機能の改善を認めた。
・ 結論:同種iPS由来神経網膜シート移植は、移植後1年間、移植組織および移植手術による重篤な合併症を認めなかった

(2)研究開発分担者 機関名 所属 役職:国立研究開発法人理化学研究所 
研究開発分担者 氏名:二木 陽子
分担研究開発課題名(実施内容):免疫反応についての検討

免疫拒絶反応を検査するためのin vitroリンパ球混合試験を実施する。他家ドナー由来のiPS細胞由来網膜シートを被験者のリンパ球と混合し、免疫細胞の活性化の程度について調べる検査系を立ちげて実施した。現時点では免疫拒絶反応はみられていない。
学会誌・雑誌等における論文一覧
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.Matsuyama T, Tu HY, Sun J, Hashiguchi T, Akiba R, Sho J, Fujii M, Onishi A, Takahashi M, Mandai M: Genetically engineered stem cell-derived retinal grafts for improved retinal reconstruction after transplantation. iScience. 2021 Jul 16;24(8):102866. doi: 10.1016/j.isci.2021.102866. PMID: 34409267; PMCID: PMC8361135.

2.Nishida M, Yuji Tanaka, Yo Tanaka, Amaya S, Tanaka N, Uyama H, Masuda T, Onishi A, Sho J, Yokota S, Takahashi M, Mandai M: Human iPS cell derived RPE strips for secure delivery of graft cells at a target place with minimal surgical invasion. Sci Rep. 2021 Nov 2;11(1):2142.

3.Yamasaki S, Tu HY, Matsuyama T, Horiuchi M, Hashiguchi T, Sho J, Kuwahara A, Kishino A, Kimura T, Takahashi M, Mandai M: A Genetic modification that reduces ON-bipolar cells in hESC-derived retinas enhances functional integration after transplantation. iScience 25; 1 :103657, 2021. doi: 10.1016/j.isci.2021.103657. PMID: 35024589; PMCID: PMC8733179.

4.Maeda T, Mandai M, Sugita S, Kime C, Takahashi M: Strategies of pluripotent stem cell-based therapy for retinal degeneration: update and challenges. Trends Mol Med. 2022 Mar 31: S1471-4914(22)00053-3.

5.Maeda T, Sugita S, Kurimoto Y, Takahashi M: Trends of stem cell therapies in age-related macular degeneration. J. Clin. Med.2021, 10(8): 1785

6.Motozawa N, Miura T, Ochiai K, Yamamoto M, Horinouchi T, Tsuzuki T, Kanda GN, Ozawa Y, Tsujikawa A, Takahashi K, Takahashi M, Kurimoto Y, Maeda T, Mandai M: Automated evaluation of retinal pigment epithelium disease area in eyes with age-related macular degeneration. Sci Rep. 12; 1: 892, 2022. doi: 10.1038/s41598-022-05006-3. PMID: 35042966; PMCID: PMC8766591.

7.山田千佳子, 髙橋政代: ロービジョンケアの心構え. 薬局 2021,72(6): 15-17.

8.Sugita S, Hono A, Fujino S, Futatsugi Y, Yunomae Y, Shimizu N, Takahashi M.Detection of Mycoplasma Contamination in Transplanted Retinal Cells by Rapid and Sensitive Polymerase Chain Reaction Test. Int J Mol Sci. 2021 Nov 21;22(22):12555. doi: 10.3390/ijms222212555. PMID: 34830437; PMCID: PMC8617609.

学会・シンポジウム等における口頭・ポスター
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.Uyama H, Tu H, Sugita S, Yamasaki S, Matsuyama T, Kurimoto Y, Shiina T, Watanabe T, Takahashi M, Mandai M: Competency of ipsc-derived retinas in mhc-mismatched transplantation (ポスター). ISSCR/JSRM 2021 Tokyo International Symposium, web, 2021.10.27-10.29

不明 / ポスター

2.高橋政代: 再生医療時代の硝子体手術 (ランチョンセミナー). 第125回日本眼科学会, 大阪市(ハイブリッド開催), 2021.4.8-4.11

不明 / 

3.前田忠郎, 杉田直, 前田亜希子, 平見恭彦, 万代道子, 栗本康夫, 髙橋政代: 網膜色素上皮細胞移植の標的疾患としての網膜色素上皮不全症 RPE impaired disease as a target for RPE cell transplantation (シンポジウム). 第125回日本眼科学会, 大阪市(ハイブリッド開催), 2021.4.8-4.11

不明 / 

4.平見恭彦, 杉田直, 万代道子, 高木誠二, 前田忠郎, 松崎光博, 藤原雅史, 坂口裕和, 原千佳子, 丸山和一, 西田幸二, 栗本康夫, 髙橋政代: 加齢黄斑変性に対するHLA適合同種iPS細胞由来網膜色素上皮移植の3年経過 3-year follow up of allogenic iPS cells-derived RPE transplantation for AMD (口演). 第125回日本眼科学会, 大阪市(ハイブリッド開催), 2021.4.8-4.11

不明 / 口頭

5.栗本康夫,平見恭彦, 横田聡, 宇山紘史, 藤原雅史, 山本翠, 前田忠郎, 前田亜希子, 杉田直, 万代道子, 髙橋政代: 網膜色素変性に対する同種iPS(induced pluripotent stem)細胞由来網膜シート移植手術 Allogenic iPS cell-derived retina transplantation for retinitis pigmentos (口演). 第125回日本眼科学会, 大阪市(ハイブリッド開催), 2021.4.8-4.11

不明 / 口頭

6.万代道子, 平見恭彦, 前田亜希子, 前田忠郎, 杉田直, 栗本康夫, 髙橋政代: iPS細胞由来網膜シートを用いた臨床研究の実施と今後 Clinical study using iPSC-retina sheet and hereafter (口演). 第125回日本眼科学会, 大阪市(ハイブリッド開催), 2021.4.8-4.11

不明 / 口頭

7.山本翠, 前田忠郎, 前田亜希子, 許沢尚弘, 高木誠二, 平見恭彦, 万代道子, 栗本康夫, 髙橋政代: 網膜色素変性の進行症例における残存網膜機能評価の試みEvaluation of retinal functions in patients with advanced retinitis pigmentosa (口演). 第125回日本眼科学会, 大阪市(ハイブリッド開催), 2021.4.8-4.11

不明 / 口頭

8.前田亜希子, 増田智浩, 大西暁士, 河合加奈子, 栗本康夫, 髙橋政代: 網膜色素変性に有効なリードスルー効果を標的とした創薬スクリーニング High throughput screening found new readthrough compounds for RP (口演). 第125回日本眼科学会, 大阪市(ハイブリッド開催), 2021.4.8-4.11

不明 / 口頭

9.前田忠郎, 前田亜希子, 横田聡, 山本翠, 藤原雅史, 平見恭彦, 杉田直, 万代道子, 栗本康夫, 髙橋政代 : 網膜色素上皮(RPE)不全症に対するiPS細胞由来RPE(iPS-RPE)細胞移植の臨床研究計画. Clinical research for iPS-RPE cell transplantation for RPE impaired diseases (口演). 第125回日本眼科学会, 大阪市/ハイブリッド開催, 2021.4.8-4.11

不明 / 口頭

10.髙橋政代: iPS細胞と網膜変性疾患 (口演). 眼科先端医療勉強会~網膜の治療は新たなステージへ~, 神戸市/ハイブリッド開催, 2021.7.3-7.3

不明 / 口頭

11.國松志保, 高橋政代, 岩瀬愛子, 中澤徹, 福地健郎: Evaluation of the specific visual subfields in motor vehicle collisions during simulated driving. 簡易ドライビングシミュレータによる SOM 解析を用いた自動車事故に関与する視野障害部位の検討 (口演). 第32回日本緑内障学会. The 32nd Meeting of Japan Glaucoma Society, 京都/ハイブリッド, 2021.9.10-9.11

不明 / 口頭

12.前田忠郎, 横田聡, 平見恭彦, 寺田基剛, 柴田由美子, 前田亜希子, 万代道子, 藤原雅史, 山本翠, 髙木誠二, 杉田直, 栗本康夫, 髙橋政代: 神戸市立神戸アイセンター病院の網膜色素上皮不全症に対する臨床研究実施体制について (口演). 第75回日本臨床眼科学会, 福岡市, 2021.10.28-10.31

不明 / 口頭

13.許沢尚弘, 三浦拓也, 山本翠, 前田忠郎, 高橋恒一, 辻川明孝, 栗本康夫, 髙橋政代, 万代道子: 深層学習を用いたフルオレセイン蛍光眼底造影検査早期過蛍光領域の自動評価の試み (口演). 第75回日本臨床眼科学会, 福岡市, 2021.10.28-10.31

不明 / 口頭

14.前田亜希子, 稲葉慧, 吉田晶子, 河合加奈子, 横田聡, 平見恭彦, 栗本康夫, 髙橋政代: 遺伝性網膜変性疾患における遺伝学的検査に関する患者認識調査 (口演). 第75回日本臨床眼科学会, 福岡市, 2021.10.28-10.31

不明 / 口頭

15.Nakai-Futatsugi Y, Sugita S, Takahashi M: In vitro model of autoimmune disease made from patient derived ips cells (ポスター). ISSCR/JSRM 2021 Tokyo International Symposium, web, 2021.10.27-10.29

不明 / ポスター

「国民との科学・技術対話社会」に対する取り組み
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.網膜再生医療のこれから, 髙橋政代, 医療講演会, 2021/6/19, 国内.

国内

2.網膜再生医療の進展, 髙橋政代, 第5回NEXT VISIONセミナー, 2021/12/18, 国内.

国内



更新日:2023-04-19

TOPへ