AMED研究開発課題データベース 日本医療研究開発機構(AMED)の助成により行われた研究開発の課題や研究者を収録したデータベースです。

> 課題検索詳細

研究課題情報

研究課題名
遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の再発悪性神経膠腫対象第I/IIa相試験
課題管理番号
20lm0203095h0002
統合プロジェクト
シーズ開発・研究基盤プロジェクト
9つの連携分野プロジェクト
革新的医療技術創出拠点プロジェクト
事業名
橋渡し研究戦略的推進プログラム
タグ(2020)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/治験
/承認上の分類/再生医療等製品
/対象疾患/新生物
タグ(2019)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/治験
/承認上の分類/再生医療等製品
/対象疾患/新生物
代表研究機関
国立大学法人岡山大学
研究代表者
(2020) 伊達勲 , 国立大学法人岡山大学 , 学術研究院 医歯薬学域 脳神経外科学・教授
(2019) 伊達勲 , 国立大学法人岡山大学 , 大学院医歯薬学総合研究科 脳神経外科学・教授
データサイエンティスト
吉田道弘 岡山大学病院 新医療研究開発センター データサイエンス部 統計解析室, 教授 倉本宏美 岡山大学病院 新医療研究開発センター データサイエンス部 データマネジメント室, シニアリサーチマネージャー
研究期間
2019年度-2021年度
課題への総配分額

(単位:千円)

  • 42,544
  • 2020年度
    20,450
  • 2019年度
    22,094
研究概要(2020)
Reduced Expression in Immortalized Cells/Dickkopf-3(REIC/Dkk-3)は岡山大学で発見され,様々ながんで発現が低下している“がん抑制遺伝子”であり,前立腺がん,悪性胸膜中皮腫においてERストレスを介してアポトーシスを誘導すると報告されている.また,前立腺がんにおいてはREIC/Dkk-3による免疫反応を介した抗腫瘍効果の報告もある.悪性神経膠腫細胞に関しては,REIC/Dkk-3がWnt/Dkk-3シグナル伝達経路を阻害し,caspaseを活性化することで細胞増殖を抑制することが報告されている.本研究開発の課題は,“再発悪性神経膠腫を対象とした遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の第I/IIa相試験”であり,令和2年度の目標は,症例登録を終了し,すべての症例の評価を終えることとする.
研究概要(2019)
再発悪性神経膠腫を対象とした遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の第I/IIa相試験を開始することを目的とする.内容としては,学内IRBの試験実施の承認を得て治験届を提出し,被験者の安全性に配慮しながら治験を実施する.

研究成果情報

【成果報告書】

成果の概要
Reduced Expression in Immortalized Cells/Dickkopf-3(REIC/Dkk-3)は岡山大学で発見され、様々ながんで発現が低下している"がん抑制遺伝子"であり、前立腺がん、悪性胸膜中皮腫においてERストレスを介してアポトーシスを誘導すると報告されている。また、前立腺がんにおいてはREIC/Dkk-3による免疫反応を介した抗腫瘍効果の報告もある。悪性神経膠腫細胞に関しては、REIC/Dkk-3がWnt/Dkk-3シグナル伝達経路を阻害し、caspaseを活性化することで細胞増殖を抑制することが報告されている。
本研究課題は、遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の再発悪性神経膠腫患者を対象とした医師主導治験であり、遺伝子治療製品「Ad-SGE-REIC」の腫瘍内投与による安全性の評価及び用量制限毒性(DLT: dose limiting toxicity)に基づく最大耐用量(MTD: maximum tolerated dose)の決定を行うことを主目的としている。また、「Ad-SGE-REIC」の有効性を評価することを副目的としている。
令和2年度の研究開発計画は、治験実施計画書に規定したすべての症例の評価を終えて、Ad-SGE-REICの安全性の評価とMTDの決定を行うことであったが、コロナ禍で症例登録やモニタリングに影響があった。令和2年度は5例の症例登録を行い、12月に投与レベル1から投与レベル2に移行した。年度末までに、投与レベル2の被験者の投与が完了し症例の経過観察を継続しているとともに、投与レベル3への移行準備を進めている。
学会誌・雑誌等における論文一覧
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.Atsuhito Uneda , Kazuhiko Kurozumi , Atsushi Fujimura , Kentaro Fujii , Joji Ishida , Yosuke Shimazu , Yoshihiro Otani , Yusuke Tomita , Yasuhiko Hattori , Yuji Matsumoto , Nobushige Tsuboi , Keigo Makino , Shuichiro Hirano , Atsunori Kamiya , Isao Date , Differentiated glioblastoma cells accelerate tumor progression by shaping the tumor microenvironment via CCN1-mediated macrophage infiltration Affiliations expand, Acta Neuropathol Commun,22;9(1):29.,2021, doi:10.1186/s40478-021-01124-7

2.Matsumoto Y , Ichikawa T , Kurozumi K , Otani Y , Fujimura A , Fujii K , Tomita Y , Hattori Y , Uneda A , Tsuboi N , Kaneda K , Makino K , Date I , Annexin A2-STAT3-Oncostatin M receptor axis drives phenotypic and mesenchymal changes in glioblastoma, Acta Neuropathologica Communications, 5;8(1):42.,2020,DOI:10.1186/s40478-020-00916-7

学会・シンポジウム等における口頭・ポスター
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.畝田篤仁、黒住和彦、藤村篤史、藤井謙太郎、島津洋介、松本悠司、坪井伸成、牧野圭悟、神谷厚範、伊達 勲,分化型膠芽腫細胞はCCN1の分泌を介して腫瘍微小環境を改変する,第38回日本脳腫瘍病理学会学術集会(国内、Web開催、口頭),2020,8

国内 / 口頭

2.平野秀一郎、松本悠司、市川智継、黒住和彦、大谷理浩、藤村篤史、藤井謙太郎、島津洋介、冨田祐介、服部靖彦、畝田篤仁、坪井伸成、牧野圭悟、伊達 勲,膠芽腫におけるannexin A2-STAT3-oncostatin M receptor axisを介した表現型シフト,(一社)日本脳神経外科学会第79回学術総会(国内、Web併催、口頭),岡山,2020,10

国内 / 口頭

3.島津洋介、黒住和彦、藤井謙太郎、畝田篤仁、坪井伸成、牧野圭悟、平野秀一郎、遠西大輔、伊達 勲,当院でがん遺伝子パネル検査を実施した悪性神経膠腫患者の検討,(一社)日本脳神経外科学会第79回学術総会(国内、Web併催、口頭),岡山,2020,10

国内 / 口頭

4.劒持直也、藤井謙太郎、島津洋介、黒住和彦、伊達 勲,当院での高齢者悪性グリオーマ患者における集学的治療の検討,(一社)日本脳神経外科学会第79回学術総会(国内、Web併催、ポスター),岡山,2020,10

国内 / ポスター

5.牧野圭悟、冨田祐介、黒住和彦、藤井謙太郎、平野秀一郎、坪井伸成、畝田篤仁、島津洋介、伊達 勲,脳腫瘍溶解ヘルペスウイルスの併用によるベバシズマブ誘発性グリオーマ浸潤の抑制,第38回日本脳腫瘍学会学術集会(国内、Web開催、ポスター),広島,2020,11

国内 / ポスター



更新日:2023-04-25

TOPへ