> 課題検索詳細
前に戻る
検索画面に戻る
研究課題情報
(単位:千円)
研究成果情報
1.Yamada H, Taniguchi S, Shimojima M, Tan L, Kimura M, Morinaga Y, Fukuhara T, Matsuura Y, Komeno T, Furuta Y, Saijo S, Tani H. M segment-based minigenome system of severe fever with thrombocytopenia syndrome virus as a tool for antiviral drug screening. Viruses. 2021, 13, 1061. doi: 10.3390/v13061061.
2.Kanda K, Kinoshita N, Kutsuna S, Nakamura K, Okuhama A, Shimomura A, Inagaki T, Yoshikawa T, Kurosu T, Shimojima M, Saijo M, Ohmagari N. Residual and late onset symptoms appeared in a patient with severe fever with thrombocytopenia in a convalescence stage. Viruses. 2021, 13(4), 657, doi: 10.3390/v13040657.
3.Sano S, Fukushi S, Yamada S, Harada S, Kinoshita H, Sugimoto S, Yoshikawa T, Kurosu T, Takamatsu Y, Shimojima M, Toda S, Hamada Y, Fujisawa N, Sugimoto T, Saijo M. Development of an RT-LAMP assay for the rapid detection of SFTS virus. Viruses. 2021, 13(4), 693, doi: 10.3390/v13040693.
4.Fujikawa T, Yoshikawa T, Kurosu T, Shimojima M, Saijo M, Yokota K: Co-infection with severe fever with thrombocytopenia syndrome virus and Rickettsia japonica after tick bite, Japan. Emerg Infect Dis, 27(4), 1247-1249, 2021, doi: 10.3201/eid2704.203610.
5.Wada Y, Miyamoto S, Iida S, Sano K, Sato Y, Ainai A, Saito K, Katano H, Hasegawa H, Suzuki T. Propagation of activated B cells by in vitro SFTSV infection of human peripheral blood mononuclear cells. J Infect Dis. 2021, doi: 10.1093/infdis/jiab343.
6.山本和子, 坂本憲穂, 井手口周平, 芦澤信之, 平山達朗, 高園貴弘, 今村圭文, 宮崎泰可, 田代将人, 田中健之, 泉川公一, 柳原克紀, 迎寛. 生物学的製剤治療中の関節リウマチ患者における肺炎の検討. 感染症学雑誌. 2021, 95(臨増), 212-212.
7.芦澤信之, 高園貴弘, 長崎洋司, 平山達朗, 高橋健介, 山梨啓友, 田代将人, 山本和子, 福田雄一, 今村圭文, 宮崎泰可, 澤井豊光, 福島喜代康, 矢寺和博, 泉川公一, 柳原克紀, 有吉紅也, 迎寛. 4種類のSARS-CoV-2抗体検出キットの性能評価. 感染症学雑誌. 2021, 95(臨増), 249-249.
8.山本和子, 植木幸孝, 坂本憲穂, 古賀智裕, 一瀬邦弘, 井手口周平, 芦澤信之, 平山達朗, 今村圭文, 宮崎泰可, 泉川公一, 柳原克紀, 川上純, 迎寛. 生物学的製剤治療中の関節リウマチ患者における肺炎発症のリスク因子. 日本呼吸器学会誌. 2021, 10, 増刊, 173-173.
9.芦澤博貴, 山本和子, 芦澤信之, 平山達朗, 高園貴弘, 今村圭文, 宮崎泰可, 田代将人, 田中健之, 森本浩之輔, 栗原慎太郎, 有吉紅也, 泉川公一, 迎寛. 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)における胸部画像所見の検討. 日本呼吸器学会誌. 2021, 10(増刊),199-199.
10.平山達朗, 宮崎泰可, 芦澤信之, 高園貴弘, 山本和子, 今村圭文, 泉川公一, 柳原克紀, 河野茂, 迎寛. トランスロケーションマウスモデルを用いたCandida albicansにおけるerg3欠損株の病原性の検討. 感染症学雑誌. 2021, 95(臨増)203-203.
11.太田賢治, 木村由美子, 松田淳一, 小佐井康介, 長谷川寛雄, 泉川公一, 迎寛, 柳原克紀. SARS-CoV-2遺伝子検査(qRT-PCR法)における唾液検体の偽陽性率の検討. 感染症学雑誌. 2021, 95(臨増), 249-249.
12.平山達朗, 宮崎泰可, 芦澤信之, 高園貴弘, 山本和子, 今村圭文, 泉川公一, 柳原克紀, 河野茂, 迎寛. トランスロケーションマウスモデルを用いたCandida albicansにおけるerg3欠損株の病原性の検討. 感染症学雑誌. 2021, 95(臨増), 203-203.
13.國島広之, 吉川徹, 網中眞由美, 遠藤史郎, 菅野みゆき, 豊川真弘, 貫井陽子, 藤田昌久, 森兼啓太, 四柳宏, 和田耕治, 佐藤智明, 青柳哲史, 飯沼由嗣, 泉川公一, 植田貴史, 内山正子, 藤村茂, 美島路恵, 三鴨廣繁, 職業感染制御委員会. 職業感染制御委員会・臨床研究推進委員会 新型コロナウイルス感染症診療における医療従事者の針刺し切創についてのアンケート調査. 日本環境感染学会誌. 2021, 36, 179-180.
14.入舩理, 山本和子, 芦澤信之, 平山達朗, 高園貴弘, 今村圭文, 宮崎泰可, 泉川公一, 柳原克紀, 迎寛. 診断に半年間を要し,歩行困難となったバザン硬結性紅斑の一例. 結核. 2021, 96, 115-115.
15.高野愛,前田健.増加するダニ媒介性感染症.ペストコントロール.2021, 195,27-33.
16.石嶋慧多.前田健.重症熱性血小板減少症候群の国内の発生現状,小動物領域における課題と展望について.東獣ジャーナル.2021, 60010-15.
17.前田健.マダニが運ぶ怖い病気.森林科学.2021, 92, 16-21.
18.Ogawa M, Murae M, Gemba R, Irie T, Shimojima M, Saijo M, Noguchi K, Fukasawa M. L-DOPA, a treatment for Parkinson's disease, and its enantiomer D-DOPA inhibit severe fever with thrombocytopenia syndrome virus infection in vitro. J Infect Chemother. 2022, 28, 373-376, doi: 10.1016/j.jiac.2021.11.005.
19.Braeckel EV, Page I, Davidsen JR, Laursen CB, Agarwal R, Alastruey-Izquierdo A, Barac A, Cadranel J, Chakrabarti A, Cornely OA, Denning DW, Flick H, Gangneux JP, Godet C, Hayashi Y, Hennequin C, Hoenigl M, Irfan M, Izumikawa K, Koh WJ, Kosmidis C, Lange C, Lamprecht B, Laurent F, Munteanu O, Oladele R, Patterson TF, Watanabe A, Salzer HJF. Treatment outcome definitions in chronic pulmonary aspergillosis: a CPAnet consensus statement. Eur Resp J. 2022, doi:10.1183/13993003.02950-2021.
20.Kirino Y, Yamanaka A, Ishijima K, Tatemoto K, Maeda K, Okabayashi T. Retrospective study on the possibility of an SFTS outbreak associated with undiagnosed febrile illness in veterinary professionals and a family with sick dogs in 2003. J Infect Chemother. 2022, 23:S1341-321X(22)00052-6.
1.野生動物における SFTS の血清疫学調査:ウイルス中和試験の重要性,立本完吾,石嶋慧多,朴ウンシル,黒田雄大,Milagros Virhuez Mendoza,原田倫子,井上雄介,Ngo Thuy Bao Tran,鍬田龍星,高野愛,下田宙,前田健,第73回日本衛生動物学会,2021/4/16-18,国内,口頭発表.
国内 / 口頭
2.野生動物におけるSFTSの血清疫学調査:ウイルス中和試験の重要性,立本完吾,石嶋慧多,朴ウンシル,黒田雄大,Milagros Virhuez Mendoza,原田倫子,井上雄介,Ngo Thuy Bao Tran,鍬田龍星,高野愛,下田宙,前田健,第37回日本衛生動物学会大会,2021/4/16-4/18,国内,口頭発表.
3.COVID-19の感染対策 クラスター/アウトブレイク対応,泉川公一,第95回日本感染症学会・第69回日本化学療法学会合同学会,2021/5/9,国内,口答発表.
国内 /
4.医療機関における新型コロナウイルス感染症の感染対策 外来診療における感染対策の注意点,泉川公一,第95回日本感染症学会・第69回日本化学療法学会合同学会 ICD講習会,2021/5/9,国内,口答発表.
5.動物から学ぶ感染症,前田健,One Health Research Centerキックオフシンポジウム基調講演,2021/5/29,国内,口頭発表.
6.COVID-19における放射線部門の現状 COVID-19とは ~長崎大学病院の取り組み~,泉川公一,第52回全国国立大学法人放射線診療部門会議,2021/5/28,国内,口答発表.
7.長崎県におけるCOVID-19を振り返って ~アカデミアと調整本部リーダーとしての視点から~,泉川公一,第29回長崎救急医学会,2021/9/4,国内,口答発表.
8.佐賀由美子,嶌田嵩久,松村隆治,稲崎倫子,板持雅恵,谷英樹,大石和徳:富山県の獣医療従事者における重症熱性血小板減少症候群の感染リスクに関する研究,令和3年度中部地区獣医師大会・獣医学術中部地区学会,2021/9/5-6,国内,口頭発表.
9.Eugene Mazimpaka,Hirohisa Mekata,Hideki Tani,Ken Maeda,Keita Ishijima,Yumi Kirino,Akatsuki Saito,Tamaki Okabayashi,A high-throughput neutralizing antibody test for SFTS diagnosis,第164回日本獣医学会学術集会,2021/9/7 -9,国内,口頭発表.
10.北海道における新規オルソナイロウイルスによる急性発熱性疾患, 松野啓太,児玉文宏,山口宏樹,Eunsil Park,立本完吾,前田健,西條政幸,第28回 ダニと疾患のインターフェイスに関するセミナー,2021/9/10,国内,口頭発表.
11.緑茶由来フラボノイド類の重症熱性血小板減少症候群ウイルスに対する増殖抑制効果,小川基彦,下島昌幸,西條政幸,深澤征義,第3回SFTS研究会学術集会,2021/9/17,国内,口頭.
12.SFTSV 株間のマウスにおける病原性の比較,朴ウンシル,立本完吾,石嶋慧多,下島昌幸,吉河智城,宇田晶彦,西條政幸,森川茂,前田健,第3回SFTS 研究会・学術集会,2021/9/17,国内,口頭発表.
13.関東地方で初めて感染が確認された重症熱性血小板減少症候群の1例,平良雅克,追立のり子,西嶋陽奈,太田茉里,佐藤重紀,髙松由基,吉河智城,黒須剛,下島昌幸,立本完吾,石嶋慧多,前田健,西條政幸,第3回SFTS 研究会・学術集会,2021/9/17,国内,口頭発表.
14.エゾウイルス感染症の診断法開発と疫学調査,松野啓太,児玉文宏,山口宏樹,Eunsil Park,立本完吾,前田健,西條政幸,第3回SFTS 研究会・学術集会,2021/9/17,国内,口頭発表.
15.Expertが斬る「泉川公一がアスペルギルスを斬る」,泉川公一,第36回日本環境感染学会総会,2021/9/20, 国内, 口答発表.
16.アウトブレイクから学ぶ感染制御 カルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌のアウトブレイク事例紹介,泉川公一,第36回日本環境感染学会総会,2021/9/20,国内,口答発表.
17.血液内科領域における抗真菌薬適正使用 ~最近のエビデンスから~,泉川公一,第83回日本血液学会学術集会,2021/9/23,国内,口答発表.
18.Sithumini MW Lokupathirage,Yoshimi Tsuda,Kisho Noda,Kenta Shimizu,Devinda Muthusinghe,Kumiko Yoshimatsu,Subcellular localization of nucleocapsid and L proteins of severe fever with thrombocytopenia syndrome virus in the ribonucleoprotein complex formation,第7回 北海道大学・部局横断シンポジウム,2021/10/1, 国内.ポスター発表.
国内 / ポスター
19.動物由来感染症を知る:SFTSからCOVID-19まで,前田健,Infection and Immunity Research Symposium XII,2021/10/8,国内,口頭発表.
20.マイコプラズマ感染症の現状と課題,泉川公一,日本医療検査科学会第53回大会,2021/10/10,国内, 口答発表.
1.Current Situation of Tick-Borne Diseases in Japan,Ken Maeda,PET FAIR SOUTH-EAST ASIA,2022/2/17,国外.
国外
2.未知を既知へ,前田健,新化学技術推進協会ライフサイエンス技術部会 反応分科会 勉強会「感染症に挑む」2022/1/17,国内.
国内
3.動物由来感染症:発生予測できる日を目指して!,前田健,日本大学動物医科学研究センターセミナー,2022/1/11,国内.
4.人獣共通感染症について,前田健,福岡県講習会,2021/11/24,国内.
5.人獣共通感染症の最新情報,前田健,麻布大学大学院】特別講義,2021/11/10,国内.
6.アライグマを介した感染症の危険性について,前田健,令和3年度第9回獣害対策基礎研修(外来生物)・兵庫県アライグマ・ヌートリア対策連絡会議基調講演,2021/10/21,国内.
7.最近話題の動物由来感染症,前田健、2021年度国立感染症研究所・医師卒後臨床研修プログラム,2021/10/14,国内.
8.ダニ媒介性感染症 & SFTS,前田健,令和3年度 動物由来感染症レファレンスセンター「近年、国内で患者が報告されている動物由来感染症について」,2021/9/6,国内.
9.新型コロナだけではない!人獣共通感染症,前田健,動物と安心して暮らせる長野県研修会第2弾,2021/5/14,国内.
10.動物由来感染症,前田健,実地疫学専門家養成コース(Field Epidemiology Training Program: FETP)初期導入コース,2021/4/20,国内.
更新日:2024-10-10