> 課題検索詳細
前に戻る
検索画面に戻る
研究課題情報
(単位:千円)
研究成果情報
1.Matsuura K, Sakai A*, Watanabe Y, Mikahara Y, Sakamoto A, Suzuki H. Endothelin receptor type A is involved in the development of oxaliplatin-induced mechanical allodynia and cold allodynia acting through spinal and peripheral mechanisms in rats. Molecular Pain. 2021, 17, 1-10, doi:10.1177/17448069211058004.
1.細胞外非コードRNAの疼痛疾患治療への応用可能性、坂井 敦、第43回日本疼痛学会、2021/12/10-11、国内、シンポジウム.
国内 /
2.末梢感覚神経障害に対するバイオマーカーの探索を目指した細胞外マイクロRNAの解析、井熊 優香、坂井 敦、鈴木 秀典、坂本 篤裕、第68回日本麻酔科学会、2021/6/3-4、国内、ポスター.
国内 / ポスター
3.iPS細胞由来一次感覚神経から放出される細胞外小胞におけるRNA解析、坂井 敦、丸山 基世、鈴木 秀典、第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議、2021-7/28-31、国内、ポスター.
4.iPS細胞由来一次感覚神経から放出される長鎖非コードRNAのオキサリプラチン誘発性神経障害に対するバイオマーカーとしての検討、坂井 敦、丸山 基世、山田 岳史、鈴木 秀典、第43回日本疼痛学会、2021/12/10-11、国内、口頭.
国内 / 口頭
5.オキサリプラチン誘発性末梢神経障害を予測する血中長鎖非コードRNAバイオマーカーの探索、坂井 敦、丸山 基世、山田 岳史、吉田 寛、鈴木 秀典、第95回日本薬理学会年会、2022/3/7-9、国内、ポスター.
更新日:2023-04-18