AMED研究開発課題データベース 日本医療研究開発機構(AMED)の助成により行われた研究開発の課題や研究者を収録したデータベースです。

> 課題検索詳細

研究課題情報

研究課題名
超高齢者社会における治癒困難な高齢切除不能進行再発大腸癌患者に対する標準治療確立のための研究
課題管理番号
21ck0106346h9905
統合プロジェクト
ゲノム・データ基盤プロジェクト
9つの連携分野プロジェクト
ジャパン・キャンサーリサーチ・プロジェクト
事業名
革新的がん医療実用化研究事業
タグ(2021)
/研究の性格/医療技術・標準治療法の確立等につながる研究<診療の質を高めるためのエビデンス構築<診療ガイドライン作成等>を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/医薬品
/対象疾患/新生物
タグ(2020)
/研究の性格/医療技術・標準治療法の確立等につながる研究<診療の質を高めるためのエビデンス構築<診療ガイドライン作成等>を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/薬機法分類非該当
/対象疾患/新生物
タグ(2019)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/薬機法分類非該当
/対象疾患/新生物
タグ(2018)
/研究の性格/医療技術・標準治療法の確立等につながる研究<診療の質を高めるためのエビデンス構築<診療ガイドライン作成等>を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/薬機法分類非該当
/対象疾患/新生物
タグ(2017)
/研究の性格/医薬品・医療機器等の開発を目指す研究<医療機器開発につながるシステム開発を含む>
/開発フェーズ/臨床試験
/承認上の分類/薬機法分類非該当
/対象疾患/新生物
代表研究機関
学校法人埼玉医科大学
研究代表者
(2021) 濱口哲弥 , 学校法人埼玉医科大学 , 埼玉医科大学国際医療センター 腫瘍内科・教授
(2020) 濱口哲弥 , 学校法人埼玉医科大学 , 埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科・教授
(2019) 濱口哲弥 , 学校法人埼玉医科大学 , 国際医療センター消化器腫瘍科・教授
(2018) 濱口哲弥 , 学校法人埼玉医科大学 , 国際医療センター包括的がんセンター消化器内科(消化器腫瘍科)・教授・診療部長
(2017) 濱口哲弥 , 学校法人埼玉医科大学 , 国際医療センター包括的がんセンター消化器内科(消化器腫瘍科)・教授・診療部長
研究期間
2017年度-2021年度
課題への総配分額

(単位:千円)

  • 70,131
  • 2021年度
    7,150
  • 2020年度
    7,150
  • 2019年度
    17,301
  • 2018年度
    18,530
  • 2017年度
    20,000
研究概要(2021)
本研究の目的は、高齢の切除不能進行大腸癌患者に対する国際的標準治療の確立である。高齢者大腸癌患者を対象に、フルオロピリミジン+ベバシツマブ療法に対する、試験治療のフルオロピリミジン+オキサリプラチン+ベバシツマブ療法の無憎悪生存期間における優越性をランダム化比較III相試験にて検証する。副次的にQOL評価および高齢者機能評価を並行して行う。高齢者機能評価による大腸癌化学療法の個別化を目指す。
研究概要(2020)
本研究の目的は、高齢の切除不能進行大腸癌患者に対する国際的標準治療の確率である。高齢者大腸癌患者を対象に、フルオロピリミジン+ベバシツマブ療法に対する、試験治療のフルオロピリミジン+オキサリプラチン+ベバシツマブ療法の無憎悪生存期間における優越性をランダム化比較III相試験にて検証する。副次的にQOL評価および高齢者機能評価を並行して行う。高齢者機能評価による大腸癌化学療法の個別化を目指す。
研究概要(2019)
本研究の目的は、高齢の切除不能進行大腸癌患者に対する国際的標準治療の確立である。高齢者大腸癌患者を対象に、フルオロピリミジン+ベバシツマブ療法に対する、試験治療のフルオロピリミジン+オキサリプラチン+ベバシツマブ療法の無増悪生存期間における優越性をランダム化比較第III相試験にて検証する。副次的にQOL評価および高齢者機能評価を並行して行う。高齢者機能評価による大腸癌化学療法の個別化をめざす。
研究概要(2018)
本研究の目的は、高齢の切除不能進行大腸癌患者に対する国際的標準治療の確立である。高齢者大腸癌患者を対象に、フルオロピリミジン+ベバシツマブ療法に対する、試験治療のフルオロピリミジン+オキサリプラチン+ベバシツマブ療法の無増悪生存期間における優越性をランダム化比較第III相試験にて検証する。副次的にQOL評価および高齢者機能評価を並行して行う。高齢者機能評価による大腸癌化学療法の個別化をめざす。 今年度中に登録の完遂を目指す。
研究概要(2017)
本研究の目的は、高齢の切除不能進行大腸癌患者に対する国際的標準治療の確立である。高齢者大腸癌患者を対象に、フルオロピリミジン+ベバシツマブ療法に対する、試験治療のフルオロピリミジン+オキサリプラチン+ベバシツマブ療法の無増悪生存期間における優越性をランダム化比較第III相試験にて検証する。副次的にQOL評価および高齢者機能評価を並行して行う。高齢者機能評価による大腸癌化学療法の個別化をめざす。

研究成果情報

【成果報告書】

成果の概要
本研究の目的は、高齢の切除不能進行大腸癌患者に対する国際的標準治療の確立である。高齢者大腸癌患者を対象に、フルオロピリミジン+ベバシツマブ療法に対する、試験治療のフルオロピリミジン+オキサリプラチン+ベバシツマブ療法の無増悪生存期間における優越性をランダム化比較第III相試験にて検証する。副次的にQOL評価および高齢者機能評価を並行して行う。高齢者機能評価による大腸癌化学療法の個別化をめざす。今年度は最終解析を行った。実施症例数は251例であり、登録患者の年齢中央値は79歳(70-91歳)、PS 0が134人、PS 1が99人、PS 2が18人、男性135人、女性116人、転移臓器個数は1臓器が106人、2臓器以上が145人であった。75歳以上のPS 0-1が93%と比較的fitな患者が多く登録されていた。本試験のdecision ruleは、有効性のprimary endpointとしてB群がA群に対してPFSで優越性を示すとともに、OSのHRの点推定値が0.8以下となることとした。primary endpointであるPFSのHRは0.837(90.5% CI: 0.673-1.042)、片側p値=0.086とB群のA群に対する優越性を示すことはできなかった。また、OSのHRの点推定値は1.058と0.8を下回ることはできなかった。また、有害事象は予想通りB群で多い傾向にあった。一方、本試験ではQOL評価としてEQ-5Dを評価したが、B群のA群に対するOdds比は0.94であり、B群がA群に対して優れていることを示すこともできなかった。以上より、切除不能進行大腸癌の高齢患者における初回治療として、標準治療であるフルオロピリミジン+ベバシズマブ療法に対して、フルオロピリミジン+ベバシズマブにオキサリプラチンを併用することによる優越性を検証するためのランダム化比較第III相試験を行った。オキサリプラチンを併用することによりPFSの延長を示すことはできずOSの延長も認められなかった。さらにオキサリプラチンを併用することで有害事象の頻度および重症度が増すことになった。以上から、切除不能進行大腸癌の高齢患者の初回治療としてフルオロピリミジン+ベバシズマブ療法が推奨される。
学会誌・雑誌等における論文一覧
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.Makino T, Umegaki H, Ando M, Cheng XW, Ishida K, Akima H, Oshida Y, Yoshida Y, Uemura K, Shimada H, and Kuzuya M. Effects of Aerobic, Resistance, or Combined Exercise Training Among Older Adults with Subjective Memory Complaints: A Randomized Controlled Trial. J Alzheimers Dis. 82:701-717, 2021 (PMID: 34092635)

2.Yoneshima Y, Morita S, Ando M, Nakamura A, Iwasawa S, Yoshioka H, Goto Y, Takeshita M, Harada T, Hirano K, Oguri T, Kondo M, Miura S, Hosomi Y, Kato T, Kubo T, Kishimoto J, Yamamoto N, Nakanishi Y, and Okamoto I. Phase 3 trial comparing nab-paclitaxel with docetaxel for previously treated advanced non-small cell lung cancer. J Thorac Oncol 16:1523-1532, 2021 (PMID: 33915251)

3.Ito Y, Fujitani K, Sakamaki K, Ando M, Kawabata R, Tanizawa Y, Yoshikawa T, Yamada T, Hirao M, Yamada M, Hihara J, Fukushima R, Choda Y, Kodera Y, Teshima S, Shinohara H, and Kondo M. QOL assessment after palliative surgery for malignant bowel obstruction caused by peritoneal dissemination of gastric cancer: a prospective multicenter observational study. Gastric Cancer 24 :1131-1139, 2021 (PMID: 33791885)

4.Shimoyama R, Omori S, Nomura S, Kenmotsu H, Takahashi T, Harada H, i Ishikura S, Mizutani T, Ando M, Kataoka T, Fukuda H, Ohe Y, Lung Cancer Study Group in the Japan Clinical Oncology Group. A multi-institutional randomized phase III study comparing weekly carboplatin plus nab-paclitaxel and daily low-dose carboplatin as regimens for concurrent chemoradiotherapy in elderly patients with unresectable locally advanced non-small cell lung cancer. Jpn J Clin Oncol 51:836-841, 2021 (PMID: 33728436)

5.Kitamura F, Yamaguchi M, Katsuno T, Nobata H, Iwagaitsu S, Sugiyama H, Kinashi H, Banno S, Ando M, Kubo Y, Kawade Y, Iwashima S, Ito Y, Ishimoto T, Ito Y. Relationship between doses of antihypertensive drugs and left ventricular mass index changes in hemodialysis patients in a Japanese cohort. Ren Fail 43:188-197, 2021 (PMID: 33459126)

6.Katayama H, Mizusawa J, Fukuda H, Nakamura S, Nakamura K, Saijo N, Yokoyama A, Ohe Y, Shinkai T, Nakagawa K, Abe T, Mitsuoka S, Okamoto H, Yamamoto N, Yoshioka H, Ando M, Tamura T and, Takeda K. Prognostic impact of geriatric assessment in elderly patients with non-small cell lung cancer: an integrated analysis of two randomized phase III trials (JCOG1115-A). Jpn J Clin Oncol 51:685-692, 2021 (PMID: 33479759)

7.Hirano, H., A. Takashima, T. Hamaguchi, D. Shida and Y. Kanemitsu (2021). Current status and perspectives of immune checkpoint inhibitors for colorectal cancer." Jpn J Clin Oncol 51(1): 10-19."

8.Horita, Y., K. Kaira, T. Kawasaki, Y. Mihara, S. Sakuramoto, S. Yamaguchi, K. Okamoto, S. Ryozawa, Y. Kanai, M. Yasuda and T. Hamaguchi (2021). Expression of LAT1 and 4F2hc in Gastroenteropancreatic Neuroendocrine Neoplasms." In Vivo 35(4): 2425-2432."

9.Ishida, M., N. Uchida, A. Yoshioka, I. Sato, T. Hamaguchi, Y. Horita, Y. Mihara and H. Onishi (2021). Wernicke encephalopathy in a caregiver: A serious physical issue resulting from stress in a family member caring for an advanced cancer patient." Palliat Support Care: 1-3."

10.Kanemitsu, Y., Y. Shimizu, J. Mizusawa, Y. Inaba, T. Hamaguchi, D. Shida, M. Ohue, K. Komori, A. Shiomi, M. Shiozawa, J. Watanabe, T. Suto, Y. Kinugasa, Y. Takii, H. Bando, T. Kobatake, M. Inomata, Y. Shimada, H. Katayama and H. Fukuda (2021). Hepatectomy Followed by mFOLFOX6 Versus Hepatectomy Alone for Liver-Only Metastatic Colorectal Cancer (JCOG0603): A Phase II or III Randomized Controlled Trial." J Clin Oncol 39(34): 3789-3799."

11.Kanemitsu, Y., K. Shitara, J. Mizusawa, T. Hamaguchi, D. Shida, K. Komori, S. Ikeda, H. Ojima, H. Ike, A. Shiomi, J. Watanabe, Y. Takii, T. Yamaguchi, K. Katsumata, M. Ito, J. Okuda, R. Hyakudomi, Y. Shimada, H. Katayama and H. Fukuda (2021). Primary Tumor Resection Plus Chemotherapy Versus Chemotherapy Alone for Colorectal Cancer Patients With Asymptomatic, Synchronous Unresectable Metastases (JCOG1007; iPACS): A Randomized Clinical Trial." J Clin Oncol 39(10): 1098-1107."

12.Kikuchi, K., N. Yamazaki, K. Nozawa, H. Fukuda, T. Shibata, R. Machida, T. Hamaguchi, A. Takashima, H. Shoji, N. Boku, S. Takatsuka, T. Takenouchi, T. Nishina, S. Yoshikawa, M. Takahashi, A. Hasegawa, A. Kawazoe, T. Masuishi, H. Mizutani and Y. Kiyohara (2022). Topical corticosteroid therapy for facial acneiform eruption due to EGFR inhibitors in metastatic colorectal cancer patients: a randomized controlled trial comparing starting with a very strong or a weak topical corticosteroid (FAEISS study, NCCH1512, colorectal part)." Support Care Cancer."

13.Moritani, K., D. Shida, Y. Kanemitsu, T. Shunsuke, T. Hamaguchi and Y. Shimada (2021). Surveillance of patients with stage I or II colorectal cancer in Japan: a JCOG study group questionnaire survey." Jpn J Clin Oncol 51(12): 1761-1764."

14.Nishino, K., Y. Fujiwara, Y. Ohe, R. Saito, E. Miyauchi, T. Kobayashi, Y. Nakai, T. Takahashi, T. Shibata, T. Hamaguchi, K. Kikuchi, N. Yamazaki, H. Fukuda, K. Nozawa and Y. Kiyohara (2021). Results of the non-small cell lung cancer part of a phase III, open-label, randomized trial evaluating topical corticosteroid therapy for facial acneiform dermatitis induced by EGFR inhibitors: stepwise rank down from potent corticosteroid (FAEISS study, NCCH-1512)." Support Care Cancer 29(5): 2327-2334"

15.Sugita, H., S. Sakuramoto, Y. Mihara, K. Matsui, K. Nishibeppu, G. Ebara, S. Fuijta, S. Fujihata, S. Oya, Y. Miyawaki, H. Sato, Y. Horita, T. Hamaguchi, S. E. Noda, S. Kato, Y. Hirano, K. Okamoto and I. Koyama (2021). Verification of the Utility of Palliative Radiotherapy for Hemostasis of Gastric Cancer Bleeding: a Case Control Study." J Gastrointest Cancer."

16.Takii, Y., J. Mizusawa, Y. Kanemitsu, K. Komori, M. Shiozawa, M. Ohue, S. Ikeda, N. Takiguchi, T. Kobatake, H. Ike, T. Sato, N. Tomita, M. Ota, T. Masaki, T. Hamaguchi, D. Shida, H. Katayama, Y. Shimada and H. Fukuda (2021). The Conventional Technique Versus the No-Touch Isolation Technique for Primary Tumor Resection in Patients With Colon Cancer (JCOG1006): A Multicenter, Open-Label, Randomized, Phase III Trial." Ann Surg"

17.Tanaka, K., G. Ogawa, J. Mizusawa, T. Kadota, K. Nakamura, Y. Shimada, T. Hamaguchi, S. Fujita, S. Kitano, M. Inomata, Y. Kanemitsu and H. Fukuda (2021). Second primary cancers and recurrence in patients after resection of colorectal cancer: An integrated analysis of trials by Japan Clinical Oncology Group: JCOG1702A." Jpn J Clin Oncol 51(2): 185-191."

学会・シンポジウム等における口頭・ポスター
  • ◀◀
  • 1
  • ▶▶

1.A randomized phase III trial of mFOLFOX7 or CapeOX plus bevacizumab versus 5-FU/l-LV or capecitabine plus bevacizumab as initial therapy in elderly patients with metastatic colorectal cancer: JCOG1018 study (RESPECT). Tetsuya Hamaguchi, Atsuo Takashima, Junki Mizusawa, Yasuhiro Shimada, Fumio Nagashima, Masahiko Ando, Hitoshi Ojima, Tadamichi Denda, Jun Watanabe, Katsunori Shinozaki, Hideo Baba, Masako Asayama, Tadao Fukushima, Toshiki Masuishi, Ken Nakata, Shunsuke Tsukamoto, Hiroshi Katayama, Kenichi Nakamura, Haruhiko Fukuda, Yukihide Kanemitsu, Colorectal Cancer Study Group in Japan Clinical Oncology Group (JCOG). ASCO Gastrointestinal Cancer Symposium 2022. 2022/01/23 サンフランシスコ(米国)with virtual meeting

不明 / 

2.Oxaliplatin in combination with fluoropyrimidine plus bevacizumab as initial therapy in elderly patients with metastatic colorectal cancer: a phase III trial - JCOG1018 study (RESPECT). Plenary session. Atsuo Takashima, Tetsuya Hamaguchi, Junki Mizusawa, Yasuhiro Shimada, Fumio Nagashima, Masahiko Ando, Syu Okamura, Manabu Shimomura, Kenji Katusmata, Manabu Shiozawa, Yasumasa Takii, Akio Shiomi, Satoshi Ootsu, Tohru Funakoshi, Rei Hirata, Tetsu Yamamoto, Masahito Kotaka, Hiroshi Katayama, Kenichi Nakamura, Yukihide Kanemitsu, Colorectal Cancer Study Group in Japan Clinical Oncology Group (JCOG). 第19回日本臨床腫瘍学会学術集会、2022/02/18 国内(京都)

国内 / 



更新日:2023-04-17

TOPへ