> 課題検索詳細
前に戻る
検索画面に戻る
研究課題情報
(単位:千円)
研究成果情報
1.Sano E., Deguchi S., Matsuoka N., Tsuda M., Wang M., Kosugi K., Mori C., Yagi K., Wada A., Yamasaki S., Kawai T., Yodogawa M., Mizuguchi H., Nakazawa N., Yamashita F., Torisawa YS.*, Takayama K.*, Tetrafluoroethylene-propylene elastomer-based liver-on-a-chip resistant to drug absorption, ACS Omega, 2021 Sep 15;6(38):24859-24865. *Corresponding author
2.Tsujimoto H, Osafune K. Current status and future directions of clinical applications using iPS cells - focus on Japan. The FEBS journal. 2021 Aug 18, doi: 10.1111/febs.16162. Online ahead of print.
3.Deguchi S., Tsuda M., Kosugi K., Sakamoto A., Mimura N., Negoro R., Sano E., Nobe T., Maeda K., Kusuhara H., Mizuguchi H., Yamashita F., Torisawa YS.*, Takayama K.*, Usability of polydimethylsiloxane-based microfluidic devices in pharmaceutical research using human hepatocytes, ACS Biomater Sci Eng. 2021 Aug 9;7(8):3648-3657. *Corresponding author
4.Deguchi S., Shintani T., Harada K., Okamoto T., Takemura A. Hirata K., Ito K., Takayama K.*, Mizuguchi H.*, In vitro model for a drug assessment of cytochrome P450 family 3 subfamily a member 4 substrates using human induced pluripotent stem cells and genome editing technology, Hepatol Commun. 2021 May 5;5(8):1385-1399. *Corresponding author
1.iPS細胞由来内皮細胞の特性と株間多様性、吉岡美樹、山下潤、第21回日本再生医療学会総会(オンライン)、2022/3/17、国内、口頭
国内 / 口頭
2.多能性幹細胞由来3次元的構造形成と機能再現における間葉系細胞の意義、山下潤、第7回日本筋学会学術総会、2021/12/11、国内、口頭
3.多能性幹細胞からの心血管細胞分化研究-構成的アプローチによるOrganoid、再生医療病態モデル-、山下潤、CVMW2021 第29回 日本血管生物医学会学術集会(オンライン)、2021/12/10、国内、口頭
4.Characteristics and phenotypic diversity of endothelial cells derived from different human induced pluripotent stem cell lines、吉岡美樹、山下潤、CVMW2021 第29回 日本血管生物医学会学術集会(オンライン)、2021/12/10、国内、口頭
5.肝臓における選択的物質輸送を予測できる肝内胆管および中心静脈チップの開発、出口清香、根来亮介、小杉香織、小髙真希、長船健二、鳥澤勇介、高山和雄、第44回日本分子生物学会(パシフィコ横浜及びWeb開催)、2021/12/2、国内、ポスター
国内 / ポスター
6.Development and evaluation of perfluoropolyether elastomer-based microfluidic devices for drug metabolism studies.、王夢洋、龍岡宏孝、津田真弘、宗可奈子、樋口ゆり子、山下富義、日本薬物動態学会第36回年会、2021/11/17、国内、口頭
7.Diversity of growth and survival among endothelial cells derived from different human induced pluripotent stem cell lines、吉岡美樹、山下潤、ISSCR/JSRM 2021 Tokyo International Symposium(オンライン)、2021/10/27、国外、ポスター
国外 / ポスター
8.Efficient induction and expansion of endothelial cells induced from human iPSC and the diversity of the growth among iPS cell lines、吉岡美樹、山下潤、第5回日本循環器学会基礎研究フォーラム(BCVR) (オンライン)、2021/9/12、国内、口頭
9.創薬研究に資する肝内胆管および中心静脈チップの開発、出口清香、根来亮介、小杉香織、小髙真希、長船健二、鳥澤勇介、高山和雄、第20回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム(Web開催)、2021/8/28、国内、口頭
10.Polydimethylsiloxane製liver-on-a-chipを用いた薬物代謝・毒性試験、出口清香、津田真弘、小杉香織、水口裕之、山下富義、鳥澤勇介、高山和雄、第48回日本毒性学会(Web開催)、2021/7/7、国内、ポスター
11.肝内胆管チップの開発と胆汁酸ダイナミクスの再現、出口清香、小杉香織、小髙真希、長船健二、鳥澤勇介、高山和雄、第42回日本炎症・再生医学会(Web開催)、2021/7/7、国内、ポスター
12.種々のiPS細胞株由来内皮細胞の増殖・血清応答の多様性、吉岡美樹、山下潤、第42回日本炎症・再生医学会(オンライン)、2021/7/7、国内、口頭・ポスター発表
国内 /
1.iPS細胞を用いた肝胆膵疾患に対する再生医療と疾患モデルの開発、長船健二、京都小児外科セミナー2022年冬、2022/1/23、国内、口頭.
国内
2.遺伝子、ウィルス、iPS細胞と「くすり」、水口裕之、岸優会定例講演会、2021年12月8日、国内
3.iPS細胞を用いた糖尿病と肝疾患に対する再生医療の開発、長船健二、LIPID CLUB TOKYO 2021、2021/11/20、国内、口頭.
4.遺伝子、iPS細胞と医薬品開発、水口裕之、大阪府高齢者大学校 科学と人間の共生を学ぶ科 講義、オンライン、2021年7月6日、国内
5.遺伝子、iPS細胞と 『くすり』、水口裕之、2021年 神戸薬科大学卒後研修講座、オンデマンド、2021年6~7月、国内
更新日:2023-04-13